歯列矯正の装置について - ふなき矯正歯科(東京都町田市/世田谷区経堂)

町田クリニック:042-728-7977
経堂クリニック:03-5450-1717


歯列矯正の装置について

歯並びを治すための装置には、様々な種類があります。
ふなき矯正歯科では、矯正の装置をご自身のライフスタイルに合わせて選べます。 装置の種類によって費用に差額が生じます。小児矯正装置はこちら

  1. 差額のない基本的な矯正装置
  2. 痛みが心配な方におすすめする矯正装置
  3. 目立ちにくい矯正装置を御希望の方へ
  4. 早く治療を終了したい方におすすめする矯正装置
  5. 必要に応じて用いるその他の矯正装置

1. 差額のない基本的な矯正装置

(1) メタルブラケット
金属の装置です。装置の変色もなく、丈夫な装置です。 保険適用で矯正治療を行う方の装置です。

写真:矯正装置メタルブラケット


2. 痛みが心配な方におすすめする矯正装置

セルフライゲーションブラケット

(1) クリッピーブラケット
素材はセラミックで出来ています。ブラケットとワイヤーに摩擦が生じにくいため、他のブラケットより歯を動かす際の痛みの軽減を図れる装置です。

写真:矯正装置クリッピーブラケット

(2) デーモンブラケット
透明な素材と金属で出来ています。クリッピー同様、装置と歯の摩擦力が少ないです。米国などでは、よく使用されている装置です。

写真:矯正装置デーモンブラケット


3. 目立ちにくい矯正装置を御希望の方へ

(1) セラミックブラケット
素材はセラミックで出来ています。歯の色に一番近く、目立ちにくい装置です。 ホワイトワイヤーと組み合わせるとほとんど目立ちません。(治療ワイヤー代差額 52,500円)

写真:目立たない矯正装置セラミックブラケット


(2) クリアブラケット
素材はプラスチックで出来ています。 目立たない透明な装置ですが、キレイな色のゴムをつけて治療を楽しむことが出来ます。

写真:目立たない矯正装置クリアラケット


(3) リンガルブラケット(舌側矯正)
仕事柄など矯正治療を知られたくない方にむいています。 表側からの装置に比べ口の中の違和感が強いので、慣れるまで時間がかかります全ての症状に適応出来る治療法ではありませんのでご相談下さい。なお、リンガルシステムでの治療は唇側から行なう治療の契約金価格とは異なります。詳しくは 治療費について をご覧下さい。

写真:目立たない矯正装置リンガルブラケット


(4) マウスピース型装置
ワイヤーやブラケットを使用しない透明な矯正装置です。歯の動きに合わせて装置を交換します。装置が見えない、取り外しが出来る、といったメリットがありますが、歯並びが特に悪い方など、全ての症状に適応出来る治療法ではありません。ご相談下さい。

写真:矯正装置インビザライン(マウスピースタイプ矯正)


4. 早く治療を終了したい方におすすめする矯正装置

(1) 歯科矯正用アンカースクリュー
歯を動かすブラケットに併用する装置です。 歯科治療用に開発されたチタン製のねじ(インプラント)を顎の骨に埋め込むシステムです。インプラントを固定源として、歯を動かしていく治療法です。(スクリューの部位や本数は症例によって異なります。)

写真:歯列矯正用アンカースクリュー


5. 必要に応じて用いるその他の矯正装置

(1) 顎外装置

1. 上顎の成長を抑制させる装置
ヘッドギアー

写真:矯正装置 ヘッドギアー

2. 下顎の成長を抑制させる装置
チンキャップ

写真:矯正装置チ ンキャップ

3. 下顎の成長を抑制し、上顎の成長を促進させる装置
リバースチンキャップ

写真:矯正装置リバースチンキャップ

(2) 顎内装置

1. 歯が前方に移動するのを防ぐ装置
パラタルアーチ&ホールディングアーチ

写真:矯正装置 パラタルアーチ&ホールディングアーチ

2. 上顎や下顎を拡大する装置
クアドヘリクス(上顎)&バイヘリクス(下顎)

写真:矯正装置 クアドヘリクス(上顎)&バイヘリクス(下顎)

3. 上顎を急速に拡大する装置
ラピッドエクスパンジョン

写真:矯正装置 ラピッドエクスパンジョン


資料請求・お問い合わせ

初診相談Web予約

ページ上へ