初診相談や、一般的な歯列矯正に対する よくあるご質問はこちら をご覧下さい。
受け口の治療は、乳歯の頃から開始することをお勧めします。悪い舌の癖が原因の受け口の場合もあるので、気がついたらすぐに、臨床指導医に相談しましょう。
歯並びが悪いために、発音が不明瞭になってしまう場合があります。例えば、受け口の方は、サ行の発音で息が抜けることがあります。
どんなに小さなお子さんでも、検査や治療の前は、やさしく丁寧に説明し、納得してもらってから始めます。ごくまれに、怖がってしまうお子さんもいらっしゃいますが、できることから始めて慣れてもらい、ステップアップしていくので、安心して下さい。
歯ブラシ指導や、食事指導も行います。また取り外しできる装置もあるので、むし歯の心配はほとんどありません。