みなさんこんにちは♪世田谷区経堂にある、ふなき矯正歯科経堂クリニックの
歯科衛生士、金子です。
先日、毎年恒例の研修会を行いました。
今年は、〜初診患者さんへの対応をリニューアルする〜ことをテーマに二日間かけて、
来院時はじめにご覧いただく動画や、システムを新たに作成しました。
ランチタイムは、感染防止のため各自BOXタイプのランチにしました。
新人スタッフがお誕生日だったので、先生がバースデーケーキを用意してくださり
嬉しいサプライズになりました。とても充実した二日間の研修会でした!
みなさんもリニューアルした経堂クリニックの 〜今〜 を体験してみませんか?
院長先生はじめ、スタッフみんなでお待ちしています!
「経堂クリニックより」の最近のブログ記事
みなさんはじめまして!
世田谷区経堂にあるふなき矯正歯科経堂クリニックの歯科助手、佐藤です。
今年の節分は2月2日。例年より1日早いのは124年ぶりということで話題になりましたね。
経堂クリニックでは、院長とスタッフのみんなで豆まきをしました。
そして節分の日に"恵方"に向かって丸かぶりすると福が来るという「恵方巻き」。
大阪が発祥とされる風習ながらも、今や全国に広がっていますね。
また今年はコロナ過もあいまって"巣ごもり消費"を楽しめるようバライティーに取りそろえ、
やや単価が高めの商品も増えていたようです。私はお寿司屋さんの海鮮恵方巻きを購入して食べました。
ボリューミーで満足感たっぷり。とても美味しかったです。
皆さんはどのような節分の日を過ごしましたか?
世田谷区経堂にあるふなき矯正歯科経堂クリニックの歯科助手、佐藤です。
今年の節分は2月2日。例年より1日早いのは124年ぶりということで話題になりましたね。
経堂クリニックでは、院長とスタッフのみんなで豆まきをしました。
そして節分の日に"恵方"に向かって丸かぶりすると福が来るという「恵方巻き」。
大阪が発祥とされる風習ながらも、今や全国に広がっていますね。
また今年はコロナ過もあいまって"巣ごもり消費"を楽しめるようバライティーに取りそろえ、
やや単価が高めの商品も増えていたようです。私はお寿司屋さんの海鮮恵方巻きを購入して食べました。
ボリューミーで満足感たっぷり。とても美味しかったです。
皆さんはどのような節分の日を過ごしましたか?
みなさんこんにちは♪
世田谷区経堂にあるふなき矯正歯科経堂クリニックの歯科助手、志村です。
寒い日が続いていますが、いかがお過ごすでしょうか?
今年のお正月は実家に直接集まることが出来なかったので、オンライン帰省をしてみんなで集まることが出来ました‼
子ども達の提案でビンゴ大会をしたのですが、とても盛り上がりました♪
大人も子どもも楽しめるので、おすすめです!(^^)/
今年もみんなが笑顔で健康で過ごすことができますように。
直接会うことが難しい時期ですが、オンラインや最近は書いていませんが手紙なども使って、
家族や友だちとの絆を大切にしたいと思います。
今月、経堂クリニックは開院20周年を迎えました。スタッフがアイデアを出し合って、
クリニックオリジナルの記念Tシャツを作ってくれました!
今月は全員がそれをユニフォームにして診療に当たりました。
来院した患者さんからも沢山のスマイルをいただき、写真に納めました。
それだけでも、十分、嬉しかったのですが、創立記念当日、さらなるプレゼントを用意してくれていました!
35周年を迎える町田クリニックの理事長にまで!
全くのサプライズでしたので、驚きを隠せませんでした。
このような世の中になっても、今年一年無事に診療を行えたのは、
スタッフ全員が、病気もせず、毎日の診療に当たってくれたお蔭です。感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、チーム一丸となって、患者さんがより健康になるための
お手伝いをしていきたいという気持ちを新たに致しました。
経堂クリニックは、今日が仕事納めです。新年は、6日より診療を行います。
新年が皆さまにとって良い一年となりますように!

みなさん、こんにちは!
世田谷区経堂にある、ふなき矯正歯科経堂クリニックの受付の浅野です。
冬季休診日のお知らせです。
12月29日(火)~1月5日(火)
まで冬季休診とさせて頂きます。
緊急の場合は
世田谷区歯科医師会 TEL:03-5376-2111
にご連絡下さい。(ただし応急処置のみとなります)
ご迷惑お掛け致しますが、よろしくお願い致します。

こんにちは!
世田谷区経堂にある、ふなき矯正歯科経堂クリニック 歯科助手の松永です。
先日、動的矯正治療が終了した患者さんから「卒業式のときより嬉しい!」と、とても喜ばしいお声を頂きました♪ありがとうございます!
動的矯正治療が終了した患者さんはご存知だと思いますが、実は治療が終了した患者さんから、治療中のことや装置が外れての気持ちなど感想をいただいています!
皆さんの色々な思いの詰まった文章に毎回とても感動させていただいています。治療期間中の嬉しいことや、大変なことを共有させて頂いている私たちにとって、患者さんの嬉しいお声が聞けることは、日々の診療の励みになります!
皆さんにとって治療期間が楽しい時間になるように、私たちも心を込めて診療しますので一緒にがんばりましょうね!
みなさんこんにちは♪世田谷区経堂にある、ふなき矯正歯科経堂クリニック、歯科衛生士の金子です。

この季節になると、炊き込みご飯や、お鍋が美味しいですね。
椎茸、エリンギ、舞茸、しめじ、マッシュルーム。食材を買うとき、
どの料理にも使えるのできのこをたくさん買ってしまいます。
きのこ類は「食物繊維」が豊富な食材で、お腹の調子を整えてくれるので、
腸内環境の改善に効果的。
また、毎日の食事で不足しがちなビタミンやミネラルが含まれていて、
特にダイエットや美肌作りに欠かせないビタミンB群が豊富だそうです。
寒い夜は、湯気に包まれた美味しい夕食で温まりたいですね♪
この季節になると、炊き込みご飯や、お鍋が美味しいですね。
椎茸、エリンギ、舞茸、しめじ、マッシュルーム。食材を買うとき、
どの料理にも使えるのできのこをたくさん買ってしまいます。
きのこ類は「食物繊維」が豊富な食材で、お腹の調子を整えてくれるので、
腸内環境の改善に効果的。
また、毎日の食事で不足しがちなビタミンやミネラルが含まれていて、
特にダイエットや美肌作りに欠かせないビタミンB群が豊富だそうです。
寒い夜は、湯気に包まれた美味しい夕食で温まりたいですね♪

これまで、定期検診の目的はリテーナー調整や歯並びのチェックでした。
クリーニングはサービスの一環として行って参りましたが、現在、新型コロナウィルスの感染予防のため、
そのサービスのクリーニングが行えない状況です。
しかし、歯にこびりついた細菌と汚れ(バイオフィルム)は歯ブラシでは取れないため、
専門的クリーニング(PMTC)が必要です。
この処置のため、コロナウィルス(0.1μm)を吸入できる口腔外バキュームを導入し、
感染予防対策を整え下記の要領で行いたく、ご理解とご協力をお願い致します。
1.定期検診は従来どおりリテーナー調整や口腔内のチェックを主に行います。
また、必要な場合は、感染予防対策を行った上で、歯みがき指導等行います。
(時間は約30分以内で、費用は\4,000(税別)です。)
2.定期検診の口腔内チェックに加えて専門的クリーニング(PMTC)が必要な方、
および、ご希望の方は、お電話でご予約の際、PMTCのご予約をおとりいただき、感染予防の対策を行い処置致します。
(時間は約45分以内で、費用は\8,000(税別)です。)
クリーニングはサービスの一環として行って参りましたが、現在、新型コロナウィルスの感染予防のため、
そのサービスのクリーニングが行えない状況です。
しかし、歯にこびりついた細菌と汚れ(バイオフィルム)は歯ブラシでは取れないため、
専門的クリーニング(PMTC)が必要です。
この処置のため、コロナウィルス(0.1μm)を吸入できる口腔外バキュームを導入し、
感染予防対策を整え下記の要領で行いたく、ご理解とご協力をお願い致します。
1.定期検診は従来どおりリテーナー調整や口腔内のチェックを主に行います。
また、必要な場合は、感染予防対策を行った上で、歯みがき指導等行います。
(時間は約30分以内で、費用は\4,000(税別)です。)
2.定期検診の口腔内チェックに加えて専門的クリーニング(PMTC)が必要な方、
および、ご希望の方は、お電話でご予約の際、PMTCのご予約をおとりいただき、感染予防の対策を行い処置致します。
(時間は約45分以内で、費用は\8,000(税別)です。)
みなさん、こんにちは!
世田谷区経堂にある、ふなき矯正歯科経堂クリニックの受付の浅野です。
もうすぐでハロウィーンですね!
毎年この時期になるとハロウィンイベントや仮装などで街中が盛り上がりますね♪
今年もふなき矯正歯科では可愛い装飾と入口には本物のカボチャが飾ってあります!
よくハロウィンではこういったカボチャの飾りを見かけますね。
実は「ジャック・オー・ランタン」という名前が付いているのをご存知でしたか?
ジャックとは、アイルランドの物語に登場する男の名前。
生前、悪いことばかりしていたジャックは、魂を取ろうとやってきた悪霊を騙したため、
地獄に堕ちることもできず、死んだ後もランタンに火を灯して闇夜を歩き続けたというお話です。
怖い顔にくり抜いて部屋の窓辺などに飾ると魔除けの役割を果たし、悪霊を怖がらせて追い払えるそうです!
少し怖いものもありますが、なかなか日本では知られていないハロウィンの物語があるので、調べてみると楽しいですね♪
もうすぐでハロウィーンですね!
毎年この時期になるとハロウィンイベントや仮装などで街中が盛り上がりますね♪
今年もふなき矯正歯科では可愛い装飾と入口には本物のカボチャが飾ってあります!
よくハロウィンではこういったカボチャの飾りを見かけますね。
実は「ジャック・オー・ランタン」という名前が付いているのをご存知でしたか?
ジャックとは、アイルランドの物語に登場する男の名前。
生前、悪いことばかりしていたジャックは、魂を取ろうとやってきた悪霊を騙したため、
地獄に堕ちることもできず、死んだ後もランタンに火を灯して闇夜を歩き続けたというお話です。
怖い顔にくり抜いて部屋の窓辺などに飾ると魔除けの役割を果たし、悪霊を怖がらせて追い払えるそうです!
少し怖いものもありますが、なかなか日本では知られていないハロウィンの物語があるので、調べてみると楽しいですね♪
10月4日~6日まで、第9回国際矯正歯科会議世界大会(9th IOC)がバーチャル開催されました。
これは、アジア太平洋矯正歯科会議と日本矯正歯科学会学術大会が併催されており、
近年では最も大きい世界大会で、世界中の矯正歯科医が一同、横浜に集まって開催される予定でした。
しかし、このようなご時世となり、バーチャルおよびオンデマンド配信に切り替わりました。
いつもなら私は海外に出向き、英語漬けの3日間となるはずですが、
今回は、診療室で、あるいは自宅のキッチンで(!!)、著明な先生方の講演を視聴しました。
実際にいろいろな国の先生方と会えないのは残念ですが、一方で、じっくり講演を聴けるので、
世界のトレンドを逃さず聞くことが出来ています。
どんな時代でも学びを止めてはいけない、そんな思いで参加しています。